久しぶりのひとりの休日
6月7日(金)、担当していた仕事がひと段落しました。
今週末は娘とたくさん遊ぼう!と考えていたものの、妻と娘は所用で帰省中。
追いかけて帰ろうかと思いましたが、今週末は久しぶりにひとりで週末を過ごすことにしました。
家事はもちろん、身の回りの滞っていたことを一気に片付けました。
久しぶりの美容室
妻が通っている美容室で久しぶりに散髪してきました。
2ヶ月ぶりぐらいの散髪だったので、結構な髪のボリュームになっていたため、ちょうどいいタイミングでした。
担当しててくれた男性の美容師さんにも1歳9ヶ月のこどもがいるみたいで、パパ目線の育児について語ってきました。
「ドライヤーは弱設定でこどもを起こさないように使う」というのがあるあるネタで、こういう会話は、すごい参考になりました。
お昼は、天麩羅ひらお
昨日から、お昼は美容室の近くにある「クボカリー」と決めてました。
しかし、お店に着くと長蛇の列が。
基本的に行列に並ぶのが嫌いなので、諦めて第二候補の「天麩羅ひらお」に。
こっちはすんなり座れました。

安定して美味しかったですが、ひらおの烏賊とだけはあんまり相性がよくないので、今度からは烏賊がないメニューを選ぶのを忘れないように残しておきます。
夜ごはんは、ステーキ
仕事がひと段落ついたので、ちょっと贅沢してみました。
部位は、カイノミ。バラ肉の一部。

脂がしつこくないにも関わらず、非常に柔らかい極上のお肉でした。
確定拠出年金の運用先を変更しました
ここ1年ぐらいの運用結果は全く把握してませんでした。
娘が生まれて1年たったので、そろそろ資産形成の仕方も考えないといけないと思っていましたので、とりあえず手をつけやすい確定拠出年金の運用先の変更からしてみました。
会社の周りの人たちを見ると、元本保証の保険型の商品への投資が多いように感じますが、今後のことを考えると、リスクはあるものの、ある程度のリターンを求めて行くことが必要だと感じています。
そこで、これまでバランス重視の運用をしていましたが、リターンに重きを置いた運用に変えてみました。
変更前
国内株式 | 40% |
国内債権 | 30% |
外国債権 | 10% |
外国株式 | 10% |
その他 | 10% |
変更後
国内株式 | 10% |
外国株式 | 80% |
その他 | 10% |
これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、受け取りまでは先が長いので、のんびりと結果を待ちたいと思います。
また、金融庁が「高齢社会における資産形成・運用」の報告書をとりまとめてニュースになっていたので、時間がある時に目を通しておきたいと思います。
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html