1歳11か月での挑戦
トイレトレーニングを初めて半年ほど経ちました。
おむつからパンツに移行するタイミングはこどもの成長によって様々ですが、我が家では1歳11か月のこのタイミングで挑戦してみました。
このタイミングで「おむつはずしチャレンジ」を始めた理由がいくつかあります。
- 暖かくなって薄着になった(脱がしやすい肌着になった)
- コロナウイルスの影響で遠出もせず、トイレのタイミングに沿って生活できる
- 妻が妊娠後期で里帰り中のため、人手が多い
- 意思疎通が図れるようになりつつある
2人目以降の参考になるかと思いましたので、時系列でトイレの様子をまとめてみました。
DAY1(4月28日)
1日目、失敗続きでしたが根気よく頑張ろうと思いました。
- 6:35 おむつからパンツへ、おしっこ成功
- 7:30 朝食後、おしっこ成功
- 8:40 失敗
- 9:30 失敗(まだ1時間ぐらいの間隔だと判明!)
- 10:15 失敗、トレパンがなくなったのでおむつへ
- 15:50 おやつ後、おむつに用済み、トイレでは出ず
- 18:55 おむつに用済み、トイレでは出ず
DAY2(4月29日)
2日目、トレパンは早々に使いきってしまいました。
- 6:55 おむつからパンツへ、用済み出ず
- 7:30 朝食後、おしっこ成功
- 8:00 💩成功(いつもの「うんうん」という合図で急いで連れて行ったら出た!)
- 9:30 成功
- 11:10 成功
- 12:05 失敗(食後はすぐに出やすいのがわかった!)、お昼寝用おむつへ
- 15:50 おやつ後用済み、トイレは出ず、💩ができた
- 16:30 失敗
- 17:30 失敗、トレパンなくなりおむつへ
- 18:30 用済みだが、成功
- 18:45 お風呂で成功
DAY3(4月30日)
3日目、「ちっちでない」やトイレを嫌がるときは出ないことが判明し、娘のタイミングを信じてあげようと思った1日でした。
- 6:35 おむつからパンツへ、おしっこ成功
- 7:25 朝食後、申告により💩成功
- 7:50 成功
- 9:15 成功
- 10:30 誘うも出ず
- 11:00 成功
- 11:50 申告により、💩成功、お昼寝のためおむつへ
- 14:30 成功
- 15:50 おやつ後、成功
- 17:30 成功
- 18:40 失敗(トレパンにしてしまう瞬間に「うんうん」と教えてくれた)
DAY4(5月1日)
4日目、初めて丸1日パンチで過ごせました。
- 6:05 おしっこ成功、パンツへ
- 7:10 成功
- 7:55 失敗
- 8:55 成功
- 9:30 申告によりおしっこ成功!
- 11:00 成功
- 11:35 失敗、お昼寝前なのでおむつへ
- 11:50 おしっこがでたと報告
- 12:15 申告により成功
- 14:35 成功
- 14:50 💩成功
- 15:35 成功
- 16:30 成功
- 17:30 成功
- 19:00 成功
DAY5(5月2日)
5日目、何回か「ちっち」って言ってくれたけど間隔が空いていなかったため信じきれないタイミングがあったことを反省した1日でした。
- 6:30 おむつからパンツへ、おしっこ成功
- 7:30 申告によりおしっこ成功
- 8:50 申告によりおしっこ成功も、少しだけパンツに💦
- 9:00~10:00 水遊びでおむつ着用
- 11:00 失敗
- 12:00 成功
- 14:30 成功
- 15:00 申告により💩、おしっこ成功
- 15:25 申告によりおしっこ成功も、少しだけパンツに💦
- 15:55、16:20、17:30 3回目ぐらいの「ちっち」で成功
- 18:55 お風呂前に誘って成功
- 1
- 2