急にブログが開けなくなりました
このサイトにアクセスできません
ブログにアクセスしようとすると、こんな表示が出てきました。
この表示が出たのが、5月26日(月)だったと思いますので、結局、解決するまで5日間ぐらいかかりました。
ワードプレスでブログを始める時、自由度が高い代わりに自分でしないといけないことが多いと調べてはいたものの、10日足らずでつまづいてしまいました。
解決した今となっては、自分の単純ミスが原因で恥ずかしい限りですが、備忘録として解決までの道のりを残しておきます。
パパ、疑心暗鬼を生ず
疑心暗鬼とは、疑いの心があると、何でもないものまで恐れたり、怪しく見えること
今回は、何が原因かさっぱりわからなかったので、何でもないことも、「これが原因なのでは?」と疑ってしまい、予想以上に解決まで時間がかかってしまいました。
とりあえず、調べたらいろんなサイトに原因候補として出てくるものを疑ってみました。
ルーター
意外と検索結果で指摘が多かった気がします。ただ、他のサイトは見れることに加え、携帯でもアクセスできなかったので、これは原因じゃないと10秒で分かりました。
ワードプレス
そもそも、全世界(または、日本)のワードプレス自体がエラーになっているのではと疑いました。
ただ、ワードプレスで作成されてるであろう多数のサイトが普通に閲覧でき、ツイッターでも特段の障害情報がなかったため、これも原因候補から除外されました。
ワードプレスのテーマ
このブログは「ライオンメディア」という無料テーマを使っています。
直感で、一番おしゃれだと感じて導入しましたが、リリースされて多少時間が経っているので、もしかしたら互換性などの問題があるのではと考えました。
しかし、特段の障害情報もなく、原因ではないと結論づけました。
ワードプレスのプラグイン
これが、検索結果で一番多かった気がします。
ただ、始めたばかりのこのブログには、プラグインなんてほとんど入っていないので、これは原因ではないと判断しました。
サーバー
ワードプレスと同じく、使用しているサーバー自体がダウンしているのではと考えました。
このブログでは、エックスサーバーを契約していますが、障害情報もなく、普通にコントロールパネルにログインできたので、これも原因ではないとすぐさま判断できました。
一日放置してみました
ここまで調べても、断定できる原因はわからなかったため、とりあえず一日放置してみました。
意外と、一日置いたら復活したという検索結果もあったため、ちょっと期待してましたが、ダメでした。
原因はドメインの未認証
一日放置しても復活しなかったため、再度調べてみると、ドメイン認証をしてない場合にこのような現象が発生することがわかりました。
直感的に、「これだ!」と思い、契約しているムームードメインにログインしようとすると、うまくいかず。。。
IDとパスワードが一致せず、両方忘れた場合の最終手段のメールアドレスからの問い合わせもできない状態になっていました。
どうしようもないので、問い合わせフォームから連絡して返信を待っていると、
契約中のドメイン、お名前、生年月日、住所、電話番号 など
が一致すれば再設定できるとのメールがありました。
早速、問い合わせフォームに上記データを入力し、IDの再設定とパスワードの再発行を実施すると、無事ログインできるようになりました。
そして、ログインしてみると、ドメイン認証ができていないことがわかりました。
本来は、メールで設定依頼が来るので漏れることはないのですが、今回は登録したメールアドレス自体が間違っていたため、そのメールすら届かず、そのままドメインが未認証になったのが原因でした。。。
ケアレスミスは誰でもする
今回は、自分だけに影響があるケアレスミスのため、誰にも迷惑をかけず、解決まで至ることができました。(ムームードメインの方には、対応いただきましたが。。。)
ただ、育児はケアレスミスひとつで、大事故に繋がることがあります。
最近の娘の成長は著しく、網戸を一人で開けれるようにまでなりました。
成長は喜ばしいですが、ベランダに一人で出れるようになったのはちょっと怖さを感じています。(転落対策はとっていますが。。。)
ミスは誰でもするけれど、ミスした後に影響が響かないような対策をとっておきたいと今回の騒動で強く反省するパパでした。