ママ2回目の誕生日プレゼント
妻への誕生日プレゼントに何を贈るかは、毎年悩みの種。
今年は、「ママ2回目の誕生日」をテーマとして、プレゼントを選びました。
子育て中ということを大前提としつつ、プレゼントの方向性を4パターンに分けて考えてみました。
- 育児に疲れ気味のママへ贈るプレゼント
- 育児に必要、あったら便利なプレゼント
- ママではなく、妻へ贈るプレゼント
- 職場復帰を見据えたプレゼント
子育て中ということを考えると、無意識にでも①か②を念頭にプレゼントを選ぶことがほとんどだと思います。
③については、出産後や育児
④は家庭の事情にもよるかと思いますが、「ママ2回目の誕生日」はタイミングとしてはちょうど良いのではないでしょうか。
これまで贈ったプレゼントは?
● ポーチ
● 化粧ポーチ
● ヘアクリップ
育児にあったら便利なプレゼントは?
上記に記載しているとおり、これまでは「育児にあったら便利」というプレゼントはほとんど贈ってきませんでした。
したがって、今回のプレゼントはその方向性で考えていくことにしました。
プレゼントとして考えられる商品としては、家電系でしょうか。
最終的には、『腕時計』を贈ることにしました。
娘が歩けるようになって、おでかけも増えましたが、荷物はどうしても嵩張りがち。
とことこ歩き回る娘から目が離せないため、携帯電話で時間を確認するより、腕時計で確認することに意味があることが増えてきました。
腕時計を選ぶにあたってのポイントは、「こどもを傷つけにくい安全なもの」「防水機能」を重視しながら考えていきます。
xC(クロスシー)
「こんな女性になりたい」そう思える人に出会った。
知的で、肩の力がぬけていて、しなやかで。
彼女の腕できらめくのは、美しさと機能、そのすべてを磨いたシチズン クロスシー。
女性には定番のブランド。ビジネスにも使えるため、育休明けの職場復帰のお祝いにも良さそう。
プレゼントとして安定感はあるが、同じようなデザインの腕時計を持っていないか注意が必要。
因みに、私の妻もビジネス用として、ひとつ持っているため今回の候補からは除外しました。
oliviaburton
2012年に設立されたロンドンのブランド。ファッショントレンドを意識したデザインに加え、シンプルで上品なデザインが特徴。
多種多様なデザインがあるため、プレゼントで贈るにはセンスと勇気が必要。
福岡でも取り扱っている店舗は多いです。

BABY-G
’94年に女性向けの G-SHOCKとして生まれ、 アクティブでオシャレな
女性たちの腕元を彩り続けてきた BABY-G 。
ちょっとアクティブなデザインが多いが、子育てにはぴったりなイメージ。
ベルトがシリコン製なため、こどもとの接触にもよく、防水機能もあり
今回のプレゼントはこれにしました。
デザインは、25周年記念のスペシャルモデルにしました。
今回のモデルは、BABY-Gで初めてスワロフスキー®・クリスタル※を採用した特別なモデル。夏らしい爽やかなホワイトの樹脂バンドにゴールドIPを施したベゼルを組み合わせ、華やかな印象になっています。
25周年を記念して、ベゼルに24個の星のモチーフを刻印し、25分(5時)位置のスワロフスキー®・ クリスタルと合わせると25個の星になるスペシャルな仕様に。フェイスには、夜空に白く光る帯を天空の川に見立てた「天の川」パターンを印刷しています。裏蓋には、BABY-G 25周年のスペシャルロゴを刻印。専用のスペシャルパッケージにも、天の川デザインに、特別感のあるゴールドで25個の星を配置。夜空をイメージ5月発売したネイビーのベースカラーが大人っぽい装いです。
個人的には、職場復帰後でも使えるものが良いのではと思いましたが、妻的には全然オッケーなデザインだとのこと。。。
https://products.baby-g.jp/_detail/MSG-W225-7A/


