早歩きをするようになりました
とことこ歩きが、とっとこ歩くようになりました。
調子が良いときは、小走りしてるよう。
歩くのだけでなく、普段の動きも俊敏になりつつあります。
体が早く動くのが嬉しいのか、とっとこ歩き回っています。
寝るときは、図鑑をみながら
夜寝るときは、図鑑を見ながら寝ています。
最初は、娘が指さしたものの名前を教えてあげていましたが、最近は動物の鳴きまねをするようになりました。
ぶたはぶーぶー、ねこはにゃんにゃん。
鳴きまねも可愛いですが、普段の仕草も真似してくれるようになりました。
ことばもちょっとずつ理解し始めているようなので、普段から気を付けないと。。。
朝寝をしない日がちらほらと
これまでは、朝は30分~1時間寝ていましたが、時々朝寝をしない日が出てきました。
ちょっとずつ生活リズムも変わり始めています。
はっきり言えるようになったことばは?
これまでのことばは、「まんま」「まま」「んっ!」「(ぱぱ?)」でした。
「まんま」「まま」は、はっきりと発音しています。
「ぱぱ」はいつも消え入りそうな声。自信がないのか、発音しづらいのかわかりませんが、かわいいので問題ないです。
おえかきが大好きに
毎日、おえかきをするようになりました。
専用のスケッチブックですることもあれば、水でかけるおえかきシートで書くことも。
隙あれば、絨毯や机、壁にもクレヨンがついていることもしばしば。
最近は、シールを張るのも好きなので、家の中はクレヨンとシールに侵食されつつあります。
おえかきは日々の成長がわかりやすいので、飽きるまで毎日続けてほしいなと思っています。


はじめて「バッタ」を捕まえた
家の近くにいたバッタを妻が勇気を出して捕まえると、娘がすぐに取り上げてぶんぶん振り回しながら散歩を始めることがありました。
一度逃がしても、すぐに捕まえろと妻の腕を引っ張っていて、大興奮でした。
バッタも無事でした。。。