1年前の今頃は?
1年前の今頃は新型コロナウイルスとも無縁の平和な世の中でした。
ちょうど1年前の写真を見返すとお花見の写真がたくさん出てきますが、今年は暖冬にも関わらず桜が満開となるのはもう少し先のようです。
生後10か月の頃の娘は、つかまり立ちからのつたい歩きをするのが楽しい時期だったようです。今や縦横無尽に走り回っていますが、1年前と比較してみると成長スピードの速さを感慨深く感じます。
【ことば】二語文がたくさん!三語文も!!
先月(1歳9か月)は二語文までもう少しという状況でしたが、この1か月でたくさんの二語文を話せるようになりました。
「まま ぎゅー(抱っこ)」や「〇〇 いーっぱい」は定番の二語文として毎日お話ししてくれます。
また、「(自分の名前)ちゃん みみ ちいちゃい」「まま みみ おおきい」という三語文も話せるようになりました。
たった1か月でたくさんの二語文を話せるようになったことに加え、ことばの意味もしっかり理解して使い分けているところに成長の早さを実感しています。
これだけことばを覚えるスピードが早いのは嬉しい限りですが、身近な人の言葉遣いがそのまま娘のことばに繋がりますので、正しく上品なことば遣いを心がけたいと思います。
成長の記録
こどもの成長の早さには驚かされてばかりです。
特にことばを覚え始めてからのここ数カ月は驚くべき成長を遂げています。
日中に1週間会わないだけでも、新しい行動やことばをたくさん覚えています。
- ジャンプでちょっと浮いた!
- 二語文、三語文が話せるようになった!
- 夜10時以降、初めて朝まで寝ることができた!
- ズボンをひとりで脱げた!
- ズボンをひとりで履けた!
- 鉄棒に掴まって3秒ぐらい浮いた!
- 夜中に寝言で「ウインナー」って呟いた!
- 3日続けて大人の便座でおまるを成功した!
- てんとう虫とお友達になった!
新しいコトやモノに触れることでこどもはたくさん成長します。
成長の瞬間に立ち会えず、もどかしいことも多々ありますが、どんどん成長している娘の姿を見ることは嬉しい限りです。